
宮崎県日向灘を震源とする地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
宮﨑県を震源地とする震度6弱の地震があり、負傷者も出ています。被害に遭われた方々へのお見舞いを申し上げます。
当協議会は弱小な団体ではありますが災害看護担当代議員会を中心に必要なことを検討して、できる限りの対応を行いたいと思います。
今回の地震は南海トラフとの関連も指摘されていますので、今回幸いにも被災されなかった方も、発災を想定して今一度避難経路や避難方法、備蓄品の点検など、備えをしていただくようお願いします。
ことの外暑い夏、ご自愛の上、ご活躍いただきますよう、お願いします。
九州・沖縄高度実践看護師活動促進協議会
能登半島の地震や風水害で亡くなられた方のご冥福を祈ると共に被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
今年1月1日に能登半島を中心に大きな地震と津波が襲いました。地震や津波で被災された方々、不幸にもお亡くなりになった方々のご冥福を祈ります。ご遺族の心痛はいかばかりかと、心よりお悔やみを申し上げます。また、今尚避難生活を強いられている全ての被災された方々にお見舞いを申し上げます。
更に、ご自身も被災しながらも被災された住民の方々のためにご尽力いただいている看護職をはじめとする多くの支援者の皆様、外部から支援に入っていらっしゃる皆様、後方支援をされている皆様に心よりの敬意と感謝を申し上げます。
当協議会は現在、WAM助成事業「COVID-19大規模災害で疲弊した看護職者への総合的支援事業を行っていますが、(独)福祉医療機構の特別な計らいで、今回の能登半島地震で影響を受けた看護職者への支援も追加して助成金を執行することが可能になりました。柔軟で適切な語は判断をいただいた(独)福祉医療機構に感謝申し上げると共に、心して支援を展開していきたいと考えています。次のような支援体制を整えていますので、どうぞご活用ください。
1.相談支援:能登半島地震で被災した看護職者、看護学生、支援者対象
2.能登半島地震に特化した心理教育教材のYouTubeによる無料配信
3.WAM助成事業で開発したオンデマンド教材のYouTubeによる無料配信
アロマセラピィ、ハタヨガ、ヨガ、笑いヨガ、マインドフルネス、セルフコンパッションの教材があります。いずれも15分程度で視聴が可能です。ご自身のセルフケアの方法として、被災された地域住民の方々へのケアの方法として、是非ご活用ください。
※この画像は生成AIで作成したものです。

能登半島地震で被災した看護学生・看護職者への支援の広報にご協力いただいた
団体・大学等に感謝いたします
この支援活動に対して日本精神保健 看護学会からは名義後援をいただきました。また情報の周知に、能登半島地震に伴う看護職者のメンタルサポート窓口のグループ(代表 大阪大学 教授 武用百子先生)、日本看護管理学会(理事長 武村雪絵先生)、日本看護科学学会(理事長 吉沢豊予子先生)、日本災害看護学会(理事長 大野かおり先生)、日本看護系大学協議会(代表理事 鎌倉やよい先生)、日本看護系学会協議会(会長 上別府圭子先生)、(公)沖縄県立看護大学(学長 神里みどり先生)、日本赤十字九州国際看護大学(ご協力いただいた当時の学長 小松浩子先生、現学長 池松裕子)にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
